ワクワクする絵本

絵本「からだのなかのほん」               とうめいシートでのぞいてみよう

からだのなかのえほん
とうめいなシートでからだをのぞける!
こうなってるんだね!おもしろい!

 

からだのなかのほん ハンナ・アリス作

 

体の中のしくみがわかる図鑑がほしい!でもむずかしそう・体に興味がわいてきたら、図鑑を買ってあげたいけど・・

ぶあつくて、まだむずかしいかもと迷います。

もっとうすくて、わかりやすくて、おもしろい本ないのかな・・

ずっと探していました。

 

わかりやすい絵と とうめいなシートがおもしろい絵本を発見!


体のなかの血管、内臓、骨、神経などが、とうめいなシートに描かれて、重ねて見ることができます。
開いてみると、あら、おもしろい!!

いままでなかったこんな絵本!!

よく見る図鑑では、それぞれの機能ごとにわかれて描かれていましたが実際にはひとつの体。

ぜんぶひとまとまりで重なっているのです。

くわしい内容は・・・

5つのとうめいなシートで体の中をみることができます。

以下のように項目が分かれています。

ひふにおおわれて

からだを動かす筋肉(とうめいシート①)

大きな筋肉、強い筋肉

骨を組み立てて(とうめいシート②)

息をすったりはいたり(とうめいシート②)

血液をめぐらせる(とうめいシート③)

血液のなか(とうめいシートあり③)

食べたり飲んだり(とうめいシート④)

いらないものをすてる(とうめいシート④)

脳のちから(とうめいシート⑤)

世界をかんじる(とうめいシート⑤)

毛と歯と爪

中身は同じ

健康でいること

項目ごとのページにかんたんに絵でわかりやすく説明があります。

こどもでも十分に理解できそう。

大人も一緒に楽しめる楽しい絵本です。

図鑑を買う前に、こちらの絵本がとてもおすすめです。






RELATED POST