子供たちが大好きな、あの、カマキリ先生の絵本!!
必ず、テレビで放送されたら録画して何度も見てる、大好きな番組。
「香川照之の昆虫すごいぜ」みなさんご存じでしょうか?
俳優の香川照之さんが熱く語る、そして面白い昆虫の番組。
そして、現在はアニメも始まっていますね。個性豊かな声優さんたちの声がとても合っていますし、アニメーションも美しいですよ。
いつも楽しみにして、見てる~!
そんな香川さんの手掛けた絵本が、こちら。第三弾です。
インセクトランド
カマキリのシャルロットとすずらんでんわ 香川照之 作
リンク
おすすめポイント!

1 親子でSDGs(持続可能な世界を変える開発目標)を意識できる
2 個性豊かな虫たち、絵がとてもきれいでステキな絵本
3 カマキリのシャルロットを探す しかけつき
ある日、虫たちは周囲の変化に気づき始めます。「何か大変なことが起こってる・・・」どうしたらいいのでしょう?
絵本を通じて、親子で環境について考え、
世界を変える持続可能な開発目標(SDGs)について意識していくことができます。
SDGsとは国連全加盟国が全会一致で採択した、2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットのこと。作者の香川さんは、この絵本に強いメッセージを込めています。
難しいことのような雰囲気がしますが、絵本を読むと、小さなこどもでもすんなり理解できると思います。
ロマン・トマさんの描く、昆虫たちも、とても可愛らしい!!
ぜひ、一度開いてみてください。子供も、大人も、心に訴えるものがあるはずです。
リンク