今回は 大人向けの美しい図形の神秘の本を紹介します
【数学者、哲学者たちは2000年にわたって
「この世界のあらゆるものは球と円すいと
なめらかな平面と曲線によって作られている」と
考えてきた。
それは必ずしもまちがいではない。
でも、それを数式で表すと何百万もの数が必要になる】
なんだかむずかしいのですが、
自然を数学によって分析してみようという本なのです。
フラクタル
混沌と秩序のあいだに生まれる美しい図形
オリヴァー・リントン著 駒田曜 訳
リンク


フラクタルとは、
自然界にあるものはフラクタルの構造をもっているものが多いとのことです。
雪の結晶、樹木、海岸線・・・
こんな神秘的な世界を数学で解析しようと
するなんてとてもおもしろい。
今まで知らなかった世界を
のぞくことができる本なのです。
むずかしいけど大人には刺激的な長い夜のお供におすすめの本!
リンク